- 数年ぶりのハロウィンパーティ
- レッスン日記
- ハロウィンパーティを開催致しました。 中学生スタッフが早めに来て、教室のデコレーションなどを手伝ってくれました。 14時開始。 今年の仮装テーマ『ジブリの世界』に基づき、参加生徒たちはジャージでも私服でもない姿で現れました! 数週間前から、コスチュームは?メイクはどうする?何時に集ま…
- 続きを読む
- もうすぐハロウィン!
- レッスン日記
- もうすぐハロウィン! 一昨日、アメリカに長く住む友人が近所のハロウィンデコレーションの様子を写真に撮り、数枚メール添付で送ってくれました。ハロウィンといえば、怖いディスプレイを見かけますが、そこまでする???というかなり本格的な家の外の飾りにびっくり! ガイコツやお化けはもとより、霊柩車、お墓・・・まで!こわぁーーーい💦 「アメリカのハロウィンって、こ…
- 続きを読む
- 月に一回の高校生クラスが開催されました
- レッスン日記
- 月に一回の高校生クラスが開催されました。 3回目にして、初めて5名全員が集まり、それだけで私は感激しておりました。 日本語の解説等を少し加えますが、ほぼ英語だけで話しやりとりをします。 このような内容でした。 (1) 各自の近況報告 Guess what?から始まり、最近のこと、できれば誰かの役に立つかもしれない事を…
- 続きを読む
- 親御様へ 「レッスンレポート」
- レッスン日記
- 今年度も折り返し地点を過ぎました。4月から9月まで、上半期のレッスン内容、お子様の最近の様子について、親御さんにメールでお伝えしております。 お父さん、お母さんが「今日の英語どうだった?何をやったの?」と聞くと、「ゲーム。」「発表した。」「本読んだ。」と答えるのは常で、どんな内容で、どうだったか、何を学んだかを知りたい大人としては不満足なのではないかと思い…
- 続きを読む
- 英語を始める年齢について
- レッスン日記
- これまで子どもたちに英語を教えてきた経験から、 外国語に馴染むのは小さい頃からが良い、 30年以上、子どもたちの英語習得の現場にいて実感することです。 他の外国語同様、英語も低学年から教室に通っている生徒さんと 高学年で始めた生徒さんは、目に見えない違いがあります。 ではなぜ英語を始めるのは、低学年の方が良いのでしょ…
- 続きを読む
- しあわせの星空@週末絵本cafe
- レッスン日記
- 去る9月9日、10日、『週末絵本cafe』を開催いたしました。 英語絵本を通じて、英語をより身近に、原書を読む楽しさを味わえますように、 願いを込めて始めた絵本caféは、形を変え、名前を変えながら今回で 15回目、前回から7年の歳月が流れていました。 ご来場くださった皆さま、ありがとうございました。 今回の絵本caféのテーマは”しあわせ…
- 続きを読む
英語劇
History(パンフレット)
Photo Gallery


2010年公演
リトルプリンス