英会話 Let's Talk!

セーラジャーナル

教室はクリスマス色
お知らせ
How many days until Christmas? 12月に入り、少しづつ少しづつ教室にクリスマスの飾りを施しています。 何より大切にしたいのは、「クリスマスって何の日?本来の意味は?」ということ。 窓際に『クリスマスのはじまり』という本と共に、イエスキリスト生誕の様子を表すものを置いています。小さな針葉樹、ソリに乗った少年、…
続きを読む
卒業生と生徒が出会う所
お知らせ
卒業してもつきあいが続き、いつでも語り合える卒業生たちがいる。 数日前のこと。お礼を伝えたいことがありLineをした卒業生の一人。今日もお疲れさまです(スタンプ)を送ると、やっほー(スタンプ)と即返信があり、電話をするも応対なし。すると、「ごめん今ドバイに出張中で・・・」と現地からの写真と返信。次のLINEでは「今どこ???」から送った私のメッセージへの返…
続きを読む
日本人は雑談が苦手?!
レッスン日記
英語が母国語の友人Sと、よくおしゃべりをする。英語では"chat"といい、友達や家族、または初めて会った人との気軽な日常的な話のことを言う。チャットとカタカナ英語にもなっていますね。 長い付き合いのSとは、仕事のこと、家族のこと、友達のこと、最近行ったところのこと、音楽の話やインテリアのこと、趣味の話、日本文化について・・・時々、色んなおしゃべりをする。C…
続きを読む
小さな歩みを。
レッスン日記
小学校3年生から教室に通っているE君は、目の前のことに淡々と取り組み、忘れずに宿題をやってくる子どもだった。感情の起伏が激しくなく、落ち着いている。立派なアスリートでもある。   いつもは部活のためレッスンに少し遅れてくるけれど、昨日はテスト準備期間中のため部活がなく少し早めにレッスンに到着した。中学2年生になった彼と、少しおしゃべり・・・…
続きを読む
お前はどうしたい?
レッスン日記
週末に甥が帰省していた。コーヒーを飲みながら、食事をしながら、車中で・・・おしゃべりしていた。甥と私は、とても仲がよく波長が合うので、会えば結論も答えもない話を延々としている。音楽のこと、最近観た映画の話、ライブの話、インテリアの話、車の話、お互いの友達の話、美味しいお店のこと、最近は料理の話・・・など、共通の話題が多いのがうれしい。そして、いつも話すのは、…
続きを読む
日本語に訳さずに英語でわかるって?
レッスン日記
英語は日本語に訳さず英語のまま理解する、どの学年でもレッスンで実践しています。 昨日の小学校低学年クラスでは、英語絵本の内容をこのように理解し、味わいました。 少し前から読んでいるのは、こちらの本"The Foot Book" Dr. Seussの足の本です。 Left foot  Left foot Right foot Right …
続きを読む

英語劇

History(パンフレット)
Photo Gallery

上に戻る