- 森プロジェクト
- 英語さんぽ道
- 「ロシア・ウラジオストクにある植物園に森の大切さを伝える絵を描いて送りませんか?対象は10歳〜14歳まで、子ども達の応募をお待ちしています。」こんな案内が届いた。A41枚の用紙に書かれた”招待状”を手渡してくれたのは、演劇などを通してロシアとの交流が深い方。数年前にも、ロシア人演出家による演劇ワークショップ、ロシア人演出家による宮沢賢治作品の舞台など、参加さ…
- 続きを読む
- 八重さん研究
- 英語さんぽ道
- 『龍馬伝』(2009年)に続き、先月から始まった『八重の桜』を観ている。日曜日8時から始まるNHK大河ドラマ、子どもの頃祖父が観ていた記憶があるけれど、自分では観ようと思わなかった。歴史ドラマは難しい、と食わず嫌い。それが『龍馬伝』をきっかけに観るようになり、今では日曜日夜のお決まり。楽しみにしている。 それというのも、レッツトーク!の卒業生であり今で…
- 続きを読む
- 空飛ぶレシピブック
- 英語さんぽ道
- イタリア・フィレンツェに住むAyaからエアメールが届いた。Ayaは、レッツトークの自慢の卒業生。大学時代のイタリア留学を機に、イタリアと日本を繋げるビジネスを始動中。クリエイティブな彼女らしく宛名のペンの色、文字の書き方もアートっぽい。そして見たことのない切手、エアメールはそれ自体が空を飛んで運ばれてきたアートだな、って思う。 封筒を開けて…
- 続きを読む
- 365日
- 英語さんぽ道
- ミスチルのライブ映像に目を奪われた。 ステージの真ん中に大きな地球の映像。光と音の演出。そして次々映っては消える日本語と英語の短い文。 1950年の世界人口は25億人、現在は70億人以上。 In 1950 the world population was 2.5 billion, at the present there are more…
- 続きを読む
- サンスクリット語に苦戦中。
- 英語さんぽ道
- Yoga修業中! ヨガと出会い、私のカラダとココロは劇的に変った。変わった、というより穏やかにじわじわ心身に効き、自分の一部となってきている、という方が正しいか。心身の調子がよいのだ。 ヨガとの出会いは、7年ほど前。その頃、私は原因のわからない疲労感と倦怠感で毎日がつまらなかった。何となくやる気のない、活気のない日々。何か始めたい・・…
- 続きを読む
- パンとバターの関係
- 英語さんぽ道
- 友人が、フランス人の友達が家に泊まっていたある朝のことをこんな風に話していた。 「マリッテは、”私はアメリカ人じゃないから、パンのバターは溶けていないのがいいの。”って、私は気を利かせているつもりでバターを溶かすように焼いたパンにのっけたらそう言うの。」 友人は、朝ごはんを食べながらその時のマリッテのことを笑いながら話していた。マリッテは、私たち…
- 続きを読む
英語劇
History(パンフレット)
Photo Gallery


2010年公演
リトルプリンス